Specialty研究内容

基本方針

「がんに対する免疫応答を、いかに制御して治療に役立てるか?」をテーマに、腫瘍に対する免疫応答を詳細に解析し、新しい免疫治療法の開発や免疫治療の効果を予測するバイオマーカーの探索を行う。

腫瘍免疫の統合的解析

腫瘍に対する免疫応答には、多彩な細胞・分子が関連している(図*)。腫瘍局所のみならず、リンパ組織、血管・リンパ管などの解剖学的な空間でダイナミックな反応が経時的に進行する。そのため、腫瘍免疫の理解には、個体レベルでの時間と空間を意識した研究が必要である。

図*. 腫瘍の免疫染色.図*. 腫瘍の免疫染色.
腫瘍特異的CD8+T細胞(青)、
腫瘍関連マクロファージ(TAM:赤)、
骨髄系抑制細胞(MDSC:緑).

免疫チェックポイント阻害剤が様々ながん種において承認されているが、多くの患者はいまだにこれらの治療法に反応しないか、治療効果が認められても後に耐性になる。免疫チェックポイント阻害剤の適応を合理的に判断し、また治療抵抗性のポイントを明らかにするためには、個々の患者において、免疫チェックポイント阻害剤に対する反応性を決定する分子メカニズムを明らかにすることが必要である。これまで蓄積された臨床経験から、腫瘍固有の因子、免疫を含めた腫瘍の微小環境、宿主に関連する因子、そして治療に伴う動的な変化など、免疫チェックポイント阻害剤に対する反応性を規定する因子に関する情報が次第に蓄積されてきた。さらにシングルセルレベルでの高次解析が可能になり、詳細かつ膨大な情報を包括し、それらを統合して効果を予測し、治療抵抗性を克服する鍵を探索することが可能であり必要になってきた。免疫チェックポイント阻害剤治療において、単一のバイオマーカーから、統合的バイオマーカーの時代へと突入しつつある。

我々は、詳細な観察をもとに、仮説とその検証を積み重ねて現在の腫瘍免疫学を学んできた。一方、バイオインフォマティクスやコンピューターサイエンスを駆使した解析では、網羅的な情報を先入観にとらわれることなく回答を探索する。両者が一致した時、はじめて抗腫瘍免疫応答の評価に確信を持つことが可能になる。免疫細胞治療学講座で実施する腫瘍免疫研究は、まさにこの両者を融合する新しい腫瘍免疫研究として、統合的解析に注力している。

ページの
先頭へ